mein
新着情報 topic

関西物流塾

関西物流塾は年に6回。第3土曜日の14:00~17:00に大阪府内の会議室において、講義テーマを主体とした相互情報交換を行っております。
参加者は物流、倉庫、トラック、IT、マテハン、エンジニアリング、3PL、4PL、コンサルタントなど、関西物流塾の趣旨に賛同していただける方であれば老若男女問わずにご参加を歓迎いたします。
本塾はあくまでも相互研鑽と情報交換の場であり、相互理解された方々自身のご縁によるビジネスの提携や、新規にビジネスを立ち上げることは大いに歓迎します。
ただし、本塾自体がビジネスを執行する場とはなり得ないことをご理解いただければ幸いです。

【2014年】 関西物流塾講義の記録

第18回
開催日 2014/9/20
講 師 エコパル・ジャパン 株式会社   小島 弘道様
株式会社 ジー・イー・エヌ    石川 雅人様
内 容 『 紙様からの贈り物 “W VALUE PALLET 』
『 自動倉庫制御更新~メーカー依存からの脱却 』
第17回
開催日 2014/7/19
講 師 株式会社紀文産業   鈴木 徹様
株式会社ライナロジクス  松浦 俊彦様
内 容 『 RFID驚きの実運用(カゴ車編) 』
~ カーゴテナーをRFIDで管理する事例紹介~
『 輸配送の見える化と効率化とは?』
~見える化の本質と配車効率化~
第16回
開催日 2012/6/16
講 師 株式会社 シーイーシー  西村 正也様
ワム・システム・デザイン株式会社 島田 達也様
内 容 『問題解決型管理サイクルCAPDo~ITを活用した収益改善ソリューション』
・物流現場の「課題」と改善効果」の見える化手法
『最新WMSの納入事例』
・外食産業の物流施設とフードディフェンスについて
第15回
開催日 2014/3/15
講 師 福喜多技術士事務所 福喜多 俊夫様
第2講義 株式会社ヒガシトゥエンティワン 河本 浩一郎様
内 容 『問題解決型管理サイクルCAPDo~ITを活用した収益改善ソリューション』
・物流現場の「課題」と改善効果」の見える化手法
『 巨大複合施設の館内物流をささえるビル内デリバリー事業とその管理システムについて 』
第14回
開催日 2014/1/18
講 師 株式会社ジーピーエス 渡邉 邦雄様
カシオ計算機株式会社 松本 成弘様
内 容 『 ESCOT空調機省エネ装置及び水銀灯高性能LEDについて 』
~ ソリューション事例紹介~
『 現場を支える3つのチカラ 』
~ 保守・点検業務を支援するモバイルソリューション~
「フィールドサポートアシスタント」の紹介及び最新機器の紹介

【2013年】 関西物流塾講義の記録

第13回
開催日 2013/11/26
講 師 株式会社 ウェルキャット 木村 得彦様
株式会社 レンタルのニッケン 友紀 咲良様
内 容 『ウェアラブルバーコードリーダーによる現場改革』
~製造・物流現場ソリューション事例のご紹介~
『動線計測サービス・カイゼンカプセル』
~動線が見えると問題が見える~
第12回
開催日 2013/9/21
講 師 シーダー株式会社 幸野 大輔様
株式会社オーエスティ物流 久門 孝男様
内 容 『 特殊な環境での・搬送機器・充填設備について 』
~ クリーンルーム、防爆環境における搬送機器、液体充填設備について ~
・製造・物流現場ソリューション事例紹介
『 声出し・再確認運動実施について 』
~ 企業の物流部門からの信頼を得るために ~
第11回
開催日 2013/7/20
講 師 ワム・システム・デザイン株式会社 齋藤 彰久様
株式会社 ユース流通システム 鈴木 敬輔様
内 容 『カラーコードとカメラデバイス活用による自動認識ソリューションの実現』
~iPhone・iPad・Androidデバイスがもたらした変化~
・製造・物流現場ソリューション事例紹介
『仕事の品質・生産性向上の人つくり・組織作り』
~ロジスティクス企業にどう適用するか~
第10回
開催日 2012/6/16
講 師 株式会社 インターコム 安福 哲也様
安篤ロジスティクス・デザイン株式会社 中原 安篤様
内 容 『普及するインターネット型EDI、流通BMSについて』
・従来型EDI(JCA等)と流通BMS ・流通BMSとは
・普及の状況と課題
・流通BMSを実現するツールのデモ・ご紹介
『中国物流事情と日系企業のビジネススタイル』
第9回
開催日 2013/3/16
講 師 株式会社 ロジザード 河野 友美様
株式会社 シャロンテック 中田 昭一様
内 容 『物流システムから見た通販物流』~通販荷主のホンネ~
『1MkW太陽光発電設備のプロジェクトを終えて(平成24年12月25日発電開始)』
第8回
開催日 2013/1/19
講 師 株式会社 ジェイアール西日本マルニックス 富平 修司様
内 容 「企業間連携による一貫循環リサイクルの構築について」
~車内吊り広告はトイレットペーパーに~
「太陽光パネルの高効率化動向」

【2012年】 関西物流塾講義の記録

第7回
開催日 2012/12/15
講 師 討論 参加者全員
内 容 『2012年の反省と2013年に向けて抱負』
第6回
開催日 2012/11/17
講 師 株式会社 PDS 太田  茂様
第2講義 前田技術士事務所 前田 一也様
内 容 「世界市場の要求は包装と物流の一元化システム」
「健康談義」と「販売物流を担当して」
第5回
開催日 2012/10/20
講 師 ワム・システム・デザイン株式会社 上野 潔様
株式会社アイオイ・システム 武内 規晃様
内 容 「カラーコードを利用したソリューション展開」~カゴロケ・ヒトロケのご紹介
「ペーパーレス倉庫内業務の提案」
第4回
開催日 2012/8/25
講 師 株式会社アルファ新洋 美濃部 寛様
株式会社キヌリブコンサルファーム 衣川 和也様
内 容 「事業推進と人材評価について」WAS-abi.jpのご紹介
「運送事業者の裏側」
第3回
開催日 2012/7/21
講 師 Vivace Consulting  酒井 恒了様
内 容 「ドラッカーのマネジメントの現実的なポイント」
「ミッションを明確にすること」
「組織内外における経営者の位置を正しく知ること」
「従業員をコストではなく、資本あるいはパートナーとして見ること」
 参加者皆様からの会社案内とトピックス報告
第2回
開催日 2012/6/16
講 師 ティエイチグルーヴ 株式会社 浜崎 達彦様
株式会社 アトムエンジニアリング 片岡 秀樹様
内 容 「クラウドコンピューティングの適用」
「震災から1年経った現在の消費者マインドと流通の変化」
第1回
開催日 2012/5/19
講 師 株式会社ネオロジスティクス 米田様
内 容 「こんなことやってます6連発!~門前倉庫設立コンサルティングの体験発表~」
「荷主企業の海外戦略への対応を考える~当社関連会社の韓国物流企業との合弁事業を通じて~」